FX投資ガイド



季節調整とは季節要因を除外したもの

どのような意味ですか?

季節調整というのは、経済指標の数値から、季節要因による変動を除くことをいいます。

経済指標は、月ごとに発表されるものが多いですが、例えば、1月と7月を比較すると、1月は年始休暇などで稼働日数が少なくなります。

つまり、仮に1月が少なかったとしても、必ずしも景気が悪くなったということにはならないのです。

また、4月には新規求職申込み件数が増大しますが、それは例年のことですから、3月から4月にかけて、新規求職者が急増したからといって、それを景気上昇の兆しであるなどと特別視すべきではありません。

よって、指標の精度を高めるには、このような季節的要因を除くことが必要になるのです。

季節要因とは?

季節要因というのは、季節的な条件による相場を動かす要因のことをいいます。

具体的には、年末年始、夏休み、クリスマス、ゴールデンウィークなどが近づきますと、旅行に出かけるなどの理由で、事前に手持ち現金を得るために、決済する投資家が増えます。

そのため、休暇中は市場参加者が少なくなり、相場では値が飛びやすくなります。また、ボーナス時期などですと、投資資金が膨らむため、売買が活発になる傾向にあります。

さらに、サッカーのワールドカップやオリンピックの時期なども、投資家が取引を控え、薄商いになることが多いです。


アジアネームは和製英語
景気動向指数はDIで表示
コア指数は物価指数
GDPは国内総生産
消費者信頼感指数はアンケート調査

季節調整とは季節要因を除外したもの
3つの景気動向指数の内容
サイバーマンデーは社会現象
GDPデフレーターは物価指数
消費者物価指数(CPI)は物価の変化を表す


ウォール街・欧州連合(EU)
ベンチャーキャピタル

株式公開買い付け(TOB)・TOPIX
経済成長率はGDPの伸び率


Copyright (C) 2011 FX投資ガイド All Rights Reserved